徐の由来、語源、分布

日本姓氏語源辞典
https://play.google.com/store/apps/details?id=info.jigensha.jcedfreeGoogle Play で手に入れよう https://apps.apple.com/us/app/id1471109324
↑オフライン検索できるアプリもどうぞ
在日通名大全

日本初、在日通名の研究書「在日通名大全」発売中!
ネットの電話帳 住宅地図 マッポン!
徐

徐(じょ)さんの由来と分布

【徐】名字の由来と語源

このエントリーをはてなブックマークに追加

ジョ 【徐】レベル4
約1,400人
  日本姓氏語源辞典

東京都大阪府兵庫県

コリア(朝鮮・韓国)系事物。大韓民国京畿道利川市が本貫の利川徐氏の祖は古朝鮮の準王で王位を追われた際に同地の徐阿城に立てこもって「徐」を使用したと伝える。大韓民国大邱広域市達城郡が本貫の達城徐氏もあり。大阪府大阪市生野区巽北に分布あり。コリア音はソ。

シナ(中国)系。中華人民共和国山東省臨沂市郯城県付近(旧:徐)から発祥。神奈川県横浜市中区山下町に分布あり。シナ音はシュー。

明系宮崎県日南市飫肥が藩庁の飫肥藩医に江戸時代にあった。

2023年 1月 7日 更新

分布数

都道府県分布数図
都道府県分布数図
市区町村分布数図
市区町村分布数図
小地域分布数図
小地域分布数図
全国 都道府県順位
レベル4 1 東京都(約300人)
2 大阪府(約200人)
2 兵庫県(約200人)
4 神奈川県(約150人)
5 愛知県(約50人)
5 京都府(約50人)
7 群馬県(約40人)
8 広島県(約40人)
8 埼玉県(約40人)
8 千葉県(約40人)
人口約1,400人
順位6,523 位
市区町村順位
1 神奈川県 横浜市中区(約60人)
2 兵庫県 神戸市中央区(約50人)
3 群馬県 高崎市(約30人)
4 神奈川県 大和市(約30人)
5 東京都 練馬区(約20人)
5 東京都 板橋区(約20人)
5 大阪府 大阪市北区(約20人)
8 東京都 世田谷区(約20人)
8 福岡県 福岡市博多区(約20人)
8 東京都 目黒区(約20人)
小地域順位
1 群馬県 高崎市 新町(約20人)
2 神奈川県 横浜市中区 山下町(約20人)
3 東京都 江東区 東陽(約10人)
3 神奈川県 横浜市中区 山手町(約10人)
3 神奈川県 大和市 中央(約10人)
3 東京都 江戸川区 清新町(約10人)
7 沖縄県 沖縄市 美里(約10人)
7 兵庫県 神戸市中央区 下山手通(約10人)
7 兵庫県 明石市 大久保町八木(約10人)
7 東京都 荒川区 西日暮里(約10人)

さらに詳細な分布を見る

「徐」さんの由来をご存じの方、ぜひ情報をお寄せください!

お寄せいただいた情報は更新の参考にいたします。

関連資料 (あれば)

    もしかして

    ショ 【所】レベル5
    約9,100人
    , ショ 【諸】レベル4
    約500人
    , ショ 【初】レベル3
    約70人
    , ショ 【舒】レベル2
    約20人
    , ショ 【胥】レベル1
    ごく少数
    , ジョ 【除】レベル3
    約100人
    , ジョ 【茹】レベル1
    ごく少数

    関連項目

    ヨケ 【除】レベル3
    約100人
    は異形。

    ジョセイ 【徐成】レベル1
    ごく少数
    姓あり。

    アオオカ 【青岡】レベル3
    約60人
    , アモト 【阿本】レベル2
    約20人
    , エイヤマ 【栄山】レベル3
    約300人
    , オオカワ 【大川】レベル6
    約81,000人
    , オオシロ 【大城】レベル6
    約49,200人
    , オオダチ 【大達】レベル3
    約300人
    , オオナリ 【大成】レベル5
    約3,700人
    , オオモト 【大本】レベル5
    約12,100人
    , オカモト 【岡本】レベル7
    約295,100人
    , カラシロ 【唐城】レベル1
    ごく少数
    , キド 【城戸】レベル5
    約19,600人
    , クモキ 【雲木】レベル2
    約10人
    , ジョウ 【城】レベル5
    約13,900人
    , ジョウマツ 【徐松】レベル1
    ごく少数
    , ジョスイ 【徐水】レベル2
    約10人
    , ジョセイ 【徐成】レベル1
    ごく少数
    , ジョダ 【徐田】レベル1
    ごく少数
    , ジョフク 【徐福】レベル1
    ごく少数
    , ジョヤマ 【徐山】レベル1
    ごく少数
    , シロカワ 【城川】レベル4
    約1,300人
    , シロマツ 【城松】レベル1
    ごく少数
    , シロモト 【城本】レベル5
    約3,100人
    , シロヤマ 【城山】レベル5
    約5,800人
    , ダイク 【大丘】レベル3
    約90人
    , タツカワ 【達川】レベル4
    約900人
    , タツジョ 【達徐】レベル1
    ごく少数
    , タツシロ 【達城】レベル3
    約300人
    , タツノ 【達野】レベル3
    約200人
    , タツハラ 【達原】レベル2
    約10人
    , タツモト 【達本】レベル3
    約90人
    , タツヤマ 【達山】レベル3
    約200人
    , トウカイ 【東海】レベル5
    約3,800人
    , トシカワ 【利川】レベル4
    約800人
    , トシハラ 【利原】レベル2
    約30人
    , トミヤマ 【富山】レベル6
    約21,000人
    , ナオハラ 【尚原】レベル2
    約20人
    , ヘイセイ 【平成】レベル1
    ごく少数
    , ホンジョウ 【本城】レベル5
    約6,600人
    , マエゾノ 【前園】レベル5
    約2,300人
    , ミツハラ 【光原】レベル4
    約500人
    , ミナミカワ 【南川】レベル5
    約7,500人
    , ヤスアキ 【徐離】レベル1
    ごく少数
    , ヤマダ 【山田】レベル7
    約800,200人
    , ユウキ 【結城】レベル6
    約23,400人
    , ヨケ 【除】レベル3
    約100人
    , ヨコタ 【横多】レベル2
    約20人
    , リモト 【利本】レベル2
    約30人
    から参照。

    アクセス数の推移

    最大: 1167 / 月
    2019
    2020
    2021
    2022
    2023
    2024