金蔵の由来、語源、分布

日本姓氏語源辞典
https://play.google.com/store/apps/details?id=info.jigensha.jcedfreeGoogle Play で手に入れよう https://apps.apple.com/us/app/id1471109324
↑オフライン検索できるアプリもどうぞ
在日通名大全

日本初、在日通名の研究書「在日通名大全」発売中!
ネットの電話帳 住宅地図 マッポン!
金蔵

金蔵(かねくら / かねぐら / こんぞう)さんの由来と分布

【金蔵】名字の由来と語源

このエントリーをはてなブックマークに追加

カネクラ 【金蔵】レベル3
約200人
  日本姓氏語源辞典

鹿児島県福岡県東京都大阪府でコンゾウが存在。

事物鹿児島県南さつま市金峰町尾下に江戸時代にあった門割制度の金蔵門から。門名は金と蔵から。門による明治新姓。同地に隣接する鹿児島県南さつま市金峰町浦之名に江戸時代以前にあった真言宗の観音寺の院号に金蔵院あり。

コリア(朝鮮・韓国)系。推定での比率は1%以下。岡山県久米郡美咲町(旧:久米郡吉岡村)で1954年6月28日に帰化の記録あり。『官報』の表記は「金藏」。本姓の記載なし。コリア人の姓に金あり。コン参照。

2022年 1月 18日 更新

カネグラ 【金蔵】レベル3
約200人
  日本姓氏語源辞典

金蔵カネクラ参照。

2020年 1月 4日 更新

コンゾウ 【金蔵】レベル3
約200人
  日本姓氏語源辞典

金蔵カネクラ参照。

2017年 10月 15日 更新

分布数

都道府県分布数図
都道府県分布数図
市区町村分布数図
市区町村分布数図
小地域分布数図
小地域分布数図
全国 都道府県順位
レベル3 1 鹿児島県(約90人)
2 福岡県(約50人)
3 東京都(約20人)
4 長野県(約10人)
5 愛知県(約10人)
5 広島県(約10人)
5 大阪府(約10人)
5 兵庫県(約10人)
9 茨城県(ごく少数)
9 福井県(ごく少数)
人口約200人
順位19,666 位
市区町村順位
1 鹿児島県 鹿児島市(約50人)
2 鹿児島県 南さつま市(約20人)
3 福岡県 北九州市小倉北区(約10人)
3 福岡県 飯塚市(約10人)
5 鹿児島県 霧島市(約10人)
5 東京都 品川区(約10人)
7 福井県 勝山市(ごく少数)
7 愛知県 北名古屋市(ごく少数)
7 広島県 安芸郡府中町(ごく少数)
7 島根県 安来市(ごく少数)
小地域順位
1 鹿児島県 南さつま市 尾下(約20人)
2 福岡県 北九州市小倉北区 泉台(約10人)
3 福岡県 飯塚市 南尾(約10人)
3 鹿児島県 鹿児島市 谷山中央(約10人)
3 東京都 品川区 南品川(約10人)

さらに詳細な分布を見る

「金蔵」さんの由来をご存じの方、ぜひ情報をお寄せください!

もしかして

カネクラ 【金倉】レベル4
約700人
, カネクラ 【兼倉】レベル2
約20人
, カネクラ 【金藏】レベル2
約10人
, コンゾウ 【近造】レベル2
約30人
, コンゾウ 【金像】レベル2
約20人
, ゴンソウ 【勤桑】レベル2
約10人

関連項目

カネクラ 【金藏】レベル2
約10人
は異形。

カネグラ 【金蔵】レベル3
約200人
, コンゾウ 【金蔵】レベル3
約200人
から参照。

アクセス数の推移

最大: 143 / 月
2019
2020
2021
2022
2023
2024