浦の由来、語源、分布

日本姓氏語源辞典
https://play.google.com/store/apps/details?id=info.jigensha.jcedfreeGoogle Play で手に入れよう https://apps.apple.com/us/app/id1471109324
↑オフライン検索できるアプリもどうぞ
在日通名大全

日本初、在日通名の研究書「在日通名大全」発売中!
ネットの電話帳 住宅地図 マッポン!
浦

浦(うら / ほ)さんの由来と分布

【浦】名字の由来と語源

このエントリーをはてなブックマークに追加

ウラ 【浦】レベル5
約17,900人
  日本姓氏語源辞典

長崎県福岡県大阪府。続いて石川県和歌山県北海道兵庫県奈良県愛知県東京都

地形。浦から。長崎県五島市池田町が藩庁の福江藩士に江戸時代にあった。長崎県長崎市琴海尾戸町では明治新姓と伝える。同地は大村湾に面した土地。長崎県佐世保市宮津町では漁業に従事していたと伝える。推定では江戸時代。同地は大村湾に面した土地。鹿児島県阿久根市赤瀬川に江戸時代にあった門割制度の浦門から。門による明治新姓。同地は東シナ海に面した土地。鹿児島県の奄美群島の一字姓。鹿児島県大島郡龍郷町浦は江戸時代に記録のある地名。同地で1879年に記録あり。

地形の異形。新潟県長岡市栖吉町では同地にある浄土真宗の善照寺の裏からと伝える。推定では江戸時代。徳島県美馬郡つるぎ町貞光長瀬では同地の神社の裏による明治新姓と伝える。

合略。三浦の略。長崎県佐世保市宇久町太田江では1180年(治承4年)から1185年(元暦2年・寿永4年)にあった治承・寿永の乱に敗北後に来住して三浦姓を憚って略したと伝える。同地に三浦神社あり。三浦ミウラ参照。

広島県竹原市・三原市(旧:浦郷)発祥。室町時代に記録のある地名。山口県萩市堀内が藩庁の長州藩士に江戸時代にあった。

和歌山県東牟婁郡串本町江田(旧:江田浦)発祥。江戸時代に記録のある地名。同地に同時代にあった。岐阜県南部(旧:美濃国)の出との伝あり。

大阪府南河内郡千早赤阪村吉年の小字の浦から発祥。同地付近に分布あり。

三重県鳥羽市浦村町発祥。江戸時代に記録のある地名。

シナ(中国)系東京都江東区で2012年7月31日に帰化の記録あり。日本音はホ、シナ音はプー。

2023年 4月 19日 更新

ホ 【浦】レベル5
約17,900人
  日本姓氏語源辞典

ウラ参照。

2021年 1月 4日 更新

分布数

都道府県分布数図
都道府県分布数図
市区町村分布数図
市区町村分布数図
小地域分布数図
小地域分布数図
全国 都道府県順位
レベル5 1 長崎県(約3,600人)
2 福岡県(約2,400人)
3 大阪府(約1,800人)
4 石川県(約1,400人)
5 和歌山県(約1,300人)
6 北海道(約700人)
7 兵庫県(約700人)
8 奈良県(約600人)
9 愛知県(約500人)
10 東京都(約500人)
人口約17,900人
順位995 位
市区町村順位
1 長崎県 佐世保市(約1,300人)
2 石川県 金沢市(約600人)
3 長崎県 長崎市(約500人)
4 福岡県 糸島市(約400人)
5 大阪府 河内長野市(約300人)
6 長崎県 五島市(約300人)
7 和歌山県 和歌山市(約300人)
8 福岡県 柳川市(約300人)
8 長崎県 東彼杵郡東彼杵町(約300人)
10 長崎県 諫早市(約200人)
小地域順位
1 長崎県 佐世保市 宮津町(約400人)
2 長崎県 東彼杵郡東彼杵町 大音琴郷(約200人)
3 長崎県 佐世保市 黒髪町(約200人)
4 福岡県 糸島市 桜井(約130人)
5 福岡県 みやま市 南新開(約110人)
6 福岡県 柳川市 皿垣開(約110人)
7 福岡県 朝倉市 大庭(約80人)
7 鹿児島県 出水郡長島町 山門野(約80人)
9 長崎県 北松浦郡小値賀町 笛吹郷(約80人)
10 福岡県 柳川市 栄(約70人)

さらに詳細な分布を見る

「浦」さんの由来をご存じの方、ぜひ情報をお寄せください!

もしかして

ウラ 【宇良】レベル4
約1,400人
, ウラ 【裏】レベル4
約700人
, ウラ 【宇羅】レベル3
約120人
, ウラ 【裡】レベル1
ごく少数
, ホ 【帆】レベル2
約40人
, ホ 【甫】レベル2
約40人
, ホ 【穂】レベル1
ごく少数
, ホ 【歩】レベル1
ごく少数
, ボ 【慕】レベル2
約10人
, ボ 【母】レベル1
ごく少数

関連項目

ウラ 【宇良】レベル4
約1,400人
は異形。

ウラジロ 【浦白】レベル2
約10人
, ウラバヤシ 【浦林】レベル3
約400人
姓あり。

アンノウラ 【案浦】レベル4
約600人
, ウラジロ 【浦白】レベル2
約10人
, ウラノ 【浦野】レベル6
約21,700人
, ウラバヤシ 【浦林】レベル3
約400人
, サトウラ 【里浦】レベル2
約30人
, ハナウラ 【端浦】レベル2
約30人
, ホ 【浦】レベル5
約17,900人
から参照。

アクセス数の推移

最大: 813 / 月
2019
2020
2021
2022
2023
2024