ナカマ 【中間】レベル5
約7,600人
日本姓氏語源辞典
①地形。中央部の間から。広島県広島市中区基町が藩庁の広島藩士、静岡県静岡市清水区に江戸時代にあった。千葉県館山市神余では家の中央の部屋で平安時代・鎌倉時代の武将である源頼朝をもてなした農業従事者が賜ったと伝える。江戸時代にあった門割制度の中間門から。門の位置の例。鹿児島県伊佐市大口田代、鹿児島県薩摩郡さつま町時吉、鹿児島県薩摩郡さつま町平川、鹿児島県薩摩川内市上甑町江石、鹿児島県いちき串木野市大里、鹿児島県鹿児島市山田町、鹿児島県日置市東市来町湯田、鹿児島県指宿市山川福元。鹿児島県日置市吹上町與倉では中間屋敷。門、屋敷による明治新姓。
②鹿児島県南九州市川辺町古殿の小字の中間から発祥。同地に江戸時代に門割制度の中間屋敷があった。屋敷による明治新姓。
③大分県中津市山国町中摩発祥。江戸時代に記録のある地名。地名はナカマ。大分県中津市耶馬溪町大字宮園にあった一戸城は室町時代に友杉氏が築いて中間姓も称していたと伝える。友杉参照。
※福岡県中間市は南北朝時代に記録のある地名。地名は「仲間」とも表記した。
※熊本県八代郡の中間からと伝える。時代、位置不詳。
※滋賀県で中原氏の後裔が称したと伝える。時代不詳。中原参照。