イチキ 【一木】レベル5
約5,800人
日本姓氏語源辞典
福岡県、静岡県、東京都。イッキも含む分布。静岡県でイッキが存在。
①事物。一本の木から。福岡県久留米市荒木町白口、静岡県周智郡森町飯田に分布あり。宮崎県児湯郡高鍋町上江が藩庁の高鍋藩士、熊本県熊本市中央区本丸が藩庁の熊本藩士、広島県広島市中区基町が藩庁の広島藩士、茨城県水戸市に江戸時代にあった。
※茨城県笠間市(旧:宍戸荘)の一木から発祥。地名はヒトツギ。時代、位置不詳。茨城県筑西市付近(旧:真壁郡)の一木は鎌倉時代に記録のある地名。位置不詳。
②創賜。三重県いなべ市北勢町川原では同地の氏神の市杵島姫からと伝える。同地に江戸時代にあった。市杵島姫はイチキシマヒメ。
③善隣。福岡県朝倉郡筑前町三並の小字の一木から発祥。同地付近に分布あり。
④兵庫県洲本市五色町鮎原宇谷の小字の一木から発祥。同地付近に分布あり。
⑤広島県庄原市一木町発祥。江戸時代に記録のある地名。地名はヒトツギで一木氏の居住によるとの伝あり。
⑥コリア(朝鮮・韓国)系。推定での比率は1%以下。合略。李が含む「一」、「木」を使用。京都府京都市右京区で1975年10月22日に帰化の記録あり。本姓は李。李参照。
※コリア(朝鮮・韓国)系。丁の異形。「丁」を分解。創氏改名での創氏にあった。本姓は丁。丁参照。