モリシゲ 【森重】レベル5
約7,000人
日本姓氏語源辞典
①地形。森と好字の「重」から。江戸時代にあった門割制度の森重門から。門の位置の例。鹿児島県薩摩郡さつま町中津川、鹿児島県鹿児島市吉野町。門による明治新姓。山口県萩市堀内が藩庁の長州藩士に江戸時代にあった。同藩士は広島県西部(旧:安芸国)の出と伝える。山口県山口市小郡上郷、山口県岩国市錦見に江戸時代にあった。広島県三原市久井町下津(旧:森重名)は1598年(慶長3年)に記録のある地名。善隣。広島県豊田郡大崎上島町中野に分布あり。
②創賜。鳥取県米子市夜見町では森姓の分家が「森が重なる」との意味で改姓したと伝える。推定では江戸時代。森参照。
③大分県国東市国東町成仏の小字の森重から発祥。同地付近に分布あり。大分県速見郡日出町(その他)が藩庁の日出藩士に江戸時代にあった。
2022年 7月 31日 更新